Categories: ARTICLESNEWS
Subcategories:

1963年のロンドン、それまでのファッションとはまったく異なるスタイルを持った若者たちが街に現れた。彼らは瞬間瞬間を刹那的に生き、自分自身のスタイルや服装に並々ならぬ情熱を注いでいた。一方で、思想的にもそれ以前の若者とは明らかに異なり、イギリス特有のダンディズムの系譜を受け継いだポリシーが息づいていたのだ。

これが、後に「モッズ(MODS)」と呼ばれるようになったユースカルチャー(若者文化)である。

モッズの実態

モッズはもともと「モダニスト」と呼ばれていた。このモッズという呼称は、当時のイギリスのマスコミが彼らの先鋭的なファッションに気づき、命名したもので、もともとはモダンジャズから転用された言葉だと言われている。

実際のところ、多くのモッズは仕事においてあまり役に立つ存在ではなかった。その鬱屈を発散するかのように、仕事が終わると一張羅を着込んでクラブで朝まで踊り明かすというのが彼らの典型的なスタイルだった。彼らの派手な言動や服装(当時は黒人やミュージシャン、ゲイの人々しか手を出さなかったようなスタイル)は、その反動とも言えるのだ。初期のモッズ(以下オリジナルモッズ)は音楽にそれほど関心を持っていなかったが、徐々にモダンジャズやR&Bを愛聴するようになっていったのである。

当時のモッズの典型的な一週間について、次のような記録が残っている。

「月曜の晩は『シーン・クラブ』で過ごす。火曜は地元のダンスパーティ。水曜は『ラ・ディスコテック』に繰り出す。木曜は再び『シーン・クラブ』か『マーキーライシアム』へ。金曜は『レディ・ステディ・ゴー』を観てから『シーン・クラブ』か『ラ・ディスコテック』へ。土曜は午前中カーナビー・ストリートでショッピングをして、夜は『フラミンゴ』と『オールナイター・カフェ』で過ごす。日曜の朝はブリックレーンの日曜市で朝食をとり、午後はまた『フラミンゴ』に戻り、夕方はリッチモンドの『クローダディクラブ』へ。深夜にリッチモンド橋のカフェ『ローベルジュ』でカプチーノを飲む。これで一週間が終わるのだ。」

まさにこれは、大量生産されてはあっという間に廃れていく、商業資本主義に操られた大量消費型のハイ・エナジー・ライフスタイルだったのだ。

モッズのスタイル

オリジナルモッズは全身をオーダーメイドの衣類(イタリアンルックの三つ釦スーツなど)で固めていた。しかし、ブームが全国的になるにつれ、すべてのモッズがオーダーメイドで通すことは難しくなっていった。時代はすでにオーダーメイドではなく既製服が主流になっていたのだ。そこでモッズはオーダーメイドを志向する「ハイギア」と、既製品も取り入れてコーディネートする「ローギア」に分かれていった。この辺りの様子は映画『さらば青春の光』に詳しく描かれている。

余談だが、ビートルズはメジャーデビュー当初、モッズスタイルで売り出していた。これは敏腕マネージャー、ブライアン・エプスタインの戦略であり、モッズのように洗練されたスーツで世に出れば一般大衆の支持を得やすいと考えたからだ。メジャーデビュー前のビートルズはロッカーズ(映画『乱暴者』のマーロン・ブランドのようなバイカースタイル)やテッズ(ロカビリーに影響を受けたスタイル)を混ぜた革ジャン、革パンツスタイルだったのである。

彼らが残した遺産

モッズが発明したスタイルの中で代表的なものは、ポロシャツやシャツのボタンをトップまで締めることだ。またイタリアンルックを好んだ彼らはジャストサイズで服を着ることにこだわった。ちょうどその頃、身体のラインに沿ったスーツをピエール・カルダンが発明し、世界的に主流となっていった。モッズのユースカルチャーは、まさに時代の流れとリンクしていたと言えるだろう。

また、後に有名になったモッズ出身の著名人も少なくない(代表的なのはデヴィッド・ボウイ、ロッド・スチュワート、マーク・ボランなど)。彼らはとにかく自分のスタイルをいかにかっこよく見せるかにしか興味がなかったため、非常に洗練されたスタイルが生まれたのだ。だからこそ今でも彼らのスタイルは模倣され、ファッションカルチャーの中で特異な地位を築いているのである。

モッズの残念な事実

ここまで読んで、モッズはなんて素敵でかっこいいのだろうと思った方もいるかもしれない。しかし、ここで残念な事実もお伝えしなければならない。

  1. 親の脛をかじっていた
    オリジナルモッズは、実は働かずに親の脛をかじり、高級なオーダーメイドの服を仕立てていた。今でいうニートである。彼らは中流階級に属し、お金に余裕があったのだ。

  2. 職場では使い物にならなかった
    夜通しクラブで踊り、睡眠不足のまま職場に行くため、大半のモッズは仕事で役に立つはずがなかった。当時のロンドンではアンフェタミンなど違法薬物が跋扈しており、モッズはそれらを服用して睡眠不足を補おうとしていた。当然、体への負担は著しいものだったのである。

  3. 女性に興味がなかった
    オリジナルモッズは恋愛にあまり興味を持たなかった。今でいう絶食系男子である。ただしこれは、自らのスタイルを高めることを優先した結果とも言えるだろう。

モッズのアイテムを手に取ってみるのも、ファッションの楽しみ方として素敵だと思う。彼らのスタイルに思いを馳せながら、ぜひ試してみてほしい。

Image 2
BetterDays

Online Shop

Smart homes can

Visit

Instagram – インスタグラム

@betterdays.japan

Store Image

Our stores – 店舗情報

BETTER DAYS / ベターデイズ本店

私たちBetter Daysは、1996年より店舗販売を始め、2015年7月17日から水道筋店をOPEN致しました! オンラインショップを中心に、週2日+アウトレットセールをショップで開催いたします。

兵庫県神戸市灘区水道筋2丁目33-1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です